無料託児サービス
お母さん、お子様の健康を守ります

小さなお子さんがいるお母さんや、ご家族も安心して治療がうけられるように、当院には「無料託児サービス」があります。
「こどもが騒ぐと迷惑かしら」
「兄弟一緒に通院したいけど大変」
などの心配はいりません。
治療を待っているあいだ、託児ルームでスタッフがお子さまをお預かりします。
家族で一緒に通院してくださる患者様もいらっしゃいます。 院長はじめ子育て経験のあるスタッフがとても多く、子育ての大変さは理解しているので、ご安心ください。
子ども矯正(予防型早期矯正治療)

歯並びは予防しよう
歯並び治療は大人になってからするものと思っていませんか?当院にはたくさんのお子様が歯並びが将来歯がわるくならないように、矯正治療に通っています。子どもの頃から矯正をする事で、歯を抜かなくてもきれいな歯並びを手にいれる事ができます。

こんな症状はご相談ください
- 永久歯のすきま
- 乳歯ががたがた
- 乳歯にすきまがない
- 指しゃぶりをしている
- 前歯が出ている
- 下の歯が隠れて見えない
- 乳歯ががたがた
- 指しゃぶりをしている
- お口がぽかんとあいている
- 爪を噛んでいる

矯正医による治療が毎日受けられます
お子様の矯正治療で多くの患者様に聞かれる事は「急に装置が壊れたら?」「痛くなったらどうするの?」という事です。当院では矯正専門医で勉強した歯科医が毎日います。そのため急な装置の破損、痛みにも毎日対応可能です。

こども矯正で使用する装置
こどもの矯正に使用する装置小矯正、マウスピース矯正、固定式矯正装置は数多くあります。その中からそれぞれのお子様にあった装置を選択して使用します。
子どもの矯正はいつからはじめればいいの?

まわりの友達が矯正をしているけど、いつからはじめたらいいの?という患者様がたいへん多くいらっしゃいます。
矯正をはじめる最適な時期は、その子の成長やご家族の状況を考える必要があります。
こども矯正
Ⅰ期治療(6才頃~)

上の前歯が大人の歯に生え変わった時期がⅠ期治療をはじめるのに最適な時期です。
6歳頃から矯正をして顎を広げる事で、歯を抜かなくてもきれいな歯並びになる可能性が高くなります。(絶対に将来歯を抜かなくてもいいわけではありません)
こども矯正
Ⅱ期治療(10歳頃~)

永久歯に生え変わってからおこなう矯正治療です。
歯の大きさに合わせて、顎を広げるⅠ期治療とは違い、顎の大きさにあわせて歯を並べる治療です。
場合によっては歯をぬいて治療することもあります。
子ども矯正治療の流れ
-
01無料相談
まずはお電話をください。当院ではすぐに矯正治療をスタートする事はしません。歯並びが様々なように治療方法も様々なので、まずは無料相談をご利用ください。30分ほどの時間を設け、矯正治療とはどのような治療か説明させていただきます。
-
02精密検査
歯型の型どり、レントゲン撮影、かみ合わせ、虫歯、歯周病チェック。
-
03診断
精密検査の結果をもとに使用する装置、金額、治療期間をお話しいたします。治療内容にご理解、納得していただいてから治療スタートになります。
-
04治療スタート
子どもの頃から矯正治療をする事で、歯を抜かずにきれいな歯並びになる事ができます。
小児歯科
まずは歯医者さんを知るところから

子どもが生まれて成長していく姿は、お父さん、お母さんにとってこの上ない喜びだと思います。そんな中で、虫歯で困る事は絶対に避けたいと思います。当院の小児歯科はまずは歯医者さんを知る事からスタートします。チェアーに一人で座れるようになる事からトレーニングし、歯医者に慣れてから治療をスタートします。怖がっている子を無理やり治療することは絶対にしません。無理やりする治療は歯医者を嫌いになってしまうからです。歯医者さんに楽しく通ってもらう事が最も有効な予防と考えています。
当院の小児歯科の特徴

優しいDrの丁寧な治療
当院は院長、スタッフ共に子育て経験者がとても多いのが特徴で、お父さん、お母さんのお子様に対するお気持ちをしっかり理解しています。お子様の成長はそれぞれで、年齢でひとまとめにできるものではありません。その子の成長に合わせて予防、治療を提案しています。
通うのが楽しくなるキッズルーム

お子様に楽しく通ってほしい。そんな思いから広々としたキッズルームを作りました保護者の方の治療中や、治療までの待ち時間はキッズルームで遊んで待つことができます。「子供が怖がらずに行ける歯医者さんはないの?」「家族みんなで行ける歯医者さんがあればいいのに…。」といったお悩みのある方はぜひお越しください。
託児サービス

小さなお子様の託児サービスも行っております。「お子様を歯医者さんに連れていくのが不安」「何人も子供を歯医者さんに連れていくと迷惑になる」とお考えの患者様も安心して通院してください。
小児歯科の予防治療
フッ素

永久歯が生えたてのお子さんの歯はフッ素塗布の効果が高く、3~6ヶ月に1回程度フッ素を塗布することでむし歯のリスクを低減できます。また、フッ素は歯を強くする効果もありますのでぜひ予防にご利用ください。
シーラント
シーラントとは歯の溝をプラスチックの樹脂で埋める処置のことで、虫歯のリスクを低くすることができる予防方法の一種です。乳歯だけでなく、生えたばかりの6歳臼歯などにも塗布して効果を発揮します。
ブラッシング指導

虫歯予防の基本はブラッシングですが、小さいお子さまの場合は保護者の方がしっかり仕上げ磨きしてあげることが重要です。当院では、ご家庭で楽しくブラッシングできるよう、お子さまと保護者の方に一緒に歯磨き指導を行っています。
子ども矯正治療
子どもの頃から矯正をして歯並びを整える事で、将来の虫歯、歯周病になるリスクを下げる事ができます。