子ども矯正

ご予約・お問合わせ

TEL0569-42-0257

診療時間9:00~12:00 / 14:00~18:00
(土曜午後のみ14:00~17:00)

休診日日・祝日

閉じる
« 2024年4月»
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

CHILDREN

無料託児サービス

お母さん、お子様の健康を守ります

小さなお子さんがいるお母さんや、ご家族も安心して治療がうけられるように、当院には「無料託児サービス」があります。
「こどもが騒ぐと迷惑かしら」
「兄弟一緒に通院したいけど大変」
などの心配はいりません。
治療を待っているあいだ、託児ルームでスタッフがお子さまをお預かりします。
家族で一緒に通院してくださる患者様もいらっしゃいます。 院長はじめ子育て経験のあるスタッフがとても多く、子育ての大変さは理解しているので、ご安心ください。

子ども矯正(予防型早期矯正治療)

歯並びは予防しよう

歯並び治療は大人になってからするものと思っていませんか?当院にはたくさんのお子様が歯並びが将来歯がわるくならないように、矯正治療に通っています。子どもの頃から矯正をする事で、歯を抜かなくてもきれいな歯並びを手にいれる事ができます。

こんな症状はご相談ください

  • 永久歯のすきま
  • 乳歯ががたがた
  • 乳歯にすきまがない
  • 指しゃぶりをしている
  • 前歯が出ている
  • 下の歯が隠れて見えない
  • 乳歯ががたがた
  • 指しゃぶりをしている
  • お口がぽかんとあいている
  • 爪を噛んでいる

矯正医による治療が毎日受けられます

お子様の矯正治療で多くの患者様に聞かれる事は「急に装置が壊れたら?」「痛くなったらどうするの?」という事です。当院では矯正専門医で勉強した歯科医が毎日います。そのため急な装置の破損、痛みにも毎日対応可能です。

こども矯正で使用する装置

こどもの矯正に使用する床矯正装置、マウスピース矯正装置、固定式矯正装置は数多くあります。その中からそれぞれのお子様にあった装置を選択して使用します。

子どもの矯正はいつからはじめればいいの?

まわりの友達が矯正をしているけど、いつからはじめたらいいの?という患者様がたいへん多くいらっしゃいます。
矯正をはじめる最適な時期は、その子の成長やご家族の状況を考える必要があります。

こども矯正 
Ⅰ期治療(6才頃~)

上の前歯が大人の歯に生え変わった時期がⅠ期治療をはじめるのに最適な時期です。
6歳頃から矯正をして顎を広げる事で、歯を抜かなくてもきれいな歯並びになる可能性が高くなります。(絶対に将来歯を抜かなくてもいいわけではありません)

こども矯正 
Ⅱ期治療(10歳頃~)

永久歯に生え変わってからおこなう矯正治療です。
歯の大きさに合わせて、顎を広げるⅠ期治療とは違い、顎の大きさにあわせて歯を並べる治療です。
場合によっては歯をぬいて治療することもあります。

子ども矯正治療の流れ

  1. 01無料相談

    まずはお電話をください。当院ではすぐに矯正治療をスタートする事はしません。歯並びが様々なように治療方法も様々なので、まずは無料相談をご利用ください。30分ほどの時間を設け、矯正治療とはどのような治療か説明させていただきます。

  2. 02精密検査

    歯型の型どり、レントゲン撮影、かみ合わせ、虫歯、歯周病チェック。

  3. 03診断

    精密検査の結果をもとに使用する装置、金額、治療期間をお話しいたします。治療内容にご理解、納得していただいてから治療スタートになります。

  4. 04治療スタート

    子どもの頃から矯正治療をする事で、歯を抜かずにきれいな歯並びになる事ができます。

料金

  • 矯正相談:\0
  • 矯正検査:\33,000
  • 小児矯正:\330,000~\770,000
  • 成人矯正:\770,000~\990,000
  • マウスピース矯正:\330,000~\990,000

矯正歯科治療に伴うリスク・副作用

  • 矯正治療による、不快感、痛み等がある
  • 歯の動き方には個人差があるため、治療期間が延長する可能性がある
  • 装置が付いているため、歯磨きがしにくくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まる
  • 歯を動かす事により、歯根が吸収して短くなる
  • 歯茎がやせて下がる事がある
  • 歯が骨と癒着して歯が動かないことがある
  • 歯を動かすことで、神経が障害を受けて壊死することがある
  • 治療中に顎関節症状が出ることがある
  • 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと、後戻りが生じる可能性が高くなる
  • 治療後に親知らずが生えて、凹凸が生じる可能性がある
  • 加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがある。その場合、再治療等が必要になることがある
  • 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは困難になる

ページトップへ

24時間Web予約 無料メール相談