マタニティ歯科

ご予約・お問合わせ

TEL0569-42-0257

診療時間9:00~12:00 / 14:00~18:00
(土曜午後のみ14:00~17:00)

休診日日・祝日

閉じる
« 2024年10月»
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

MATERNITY

マタニティ歯科の特徴

マイナス1歳からの虫歯予防

まずはお口の中をきれいな状態にして、お子さんへの感染のリスクを下げましょう。治療終了後は体調がいい時は定期的な予防を受けられるのがいいでしょう。
生まれたばかりの赤ちゃんは、お口の中に虫歯の原因となる菌を持っていません。虫歯菌はお母様など周囲の大人からうつってしまうことが最も多いのです。
また妊婦さんが歯周病だと、早産・流産・低体重児のリスクが高くなるという報告もあります。
安全な出産やお子様の健康のためにも、妊娠中から歯科治療・お口のケアに取り組みましょう。

治療をうけるタイミング

  1. 01妊娠初期 4ヶ月まで(15週まで)

    妊娠12週までは検査やブラッシング指導などを行い、特に妊娠4~8週は慎重に治療を進めます。痛みなどを伴う急性の症状は応急処置で対応しますが、急を要さない処置は安定期に入ってから対応します。

  2. 02妊娠中期 5ヶ月〜7ヶ月(16〜27週)

    安定期に入った妊娠中期は、レントゲン撮影や通常の処置、投薬が可能になります。赤ちゃんやお母さんへの負担を考慮すると、安定している妊娠中期に治療を進めることが多いです。

  3. 03妊娠後期 8ヶ月以降(28週以降)

    28週以降の妊娠後期は、早産などのリスクを軽減するために処置は急を要するもののみにとどめます。また、お腹が大きくなりお母さんへの負担も増えるため、治療は出産後に再開することが望ましいです。

妊娠中にかかりやすいお口の病気

  1. 妊娠性歯肉炎

    妊娠中のホルモンバランスの変化によって生じる歯肉炎です。
    放置していると、早産や低体重児出産のリスクがたかまります。

  2. 妊娠性エプーリス

    ホルモンの影響で、歯茎がコブのように大きく膨らんでしまう病気です。
    良性であり、出産後に自然消滅する事がほとんどなので、心配はいりません。

妊婦さんが歯周病にかかる理由

歯周病というと“中高年男性がかかっている”とイメージされがちですが、実は妊婦さんがかかりやすいこともご存じですか?

女性ホルモンの変化による免疫力の低下

女性ホルモンの分泌量の変化によって免疫力が低下し、歯ぐきに悪影響をもたらすことが分かっています。
また、歯周病原因菌の中には、女性ホルモンを栄養とする細菌がいて歯周病を悪化させているのです。

つわりによるケア不足

妊娠中は、つわりのせいで歯ブラシを口に入れるだけで気分が悪くなり、歯みがきの回数も少なくなりがちです。
また、嘔吐や食生活の急激な変化で、お口の中の環境が変化しやすいことも原因となっています。

マタニティ歯科ですること

  • 問診
  • お口の精密な検査
  • 母子手帳の記入
  • 必要あればレントゲン(希望されない方は撮りません)
  • 予防・歯磨き指導(必要な方のみ)
  • 歯石除去、クリーニング
  • フッ素塗布(むし歯予防)

ページトップへ

24時間Web予約 無料メール相談